バイオリンを弾いていて雑音が入るときの原因と対策

わたしはバイオリンのレッスンの際、生徒が弾き終わった時に

今の演奏自分でどうだったと思うー?

と聞くことがあります。
というのは、夢中になって弾いていると

・どうしても楽譜にかじりついて書いてある音を並べるだけになってしまう
・頭をからっぽにして何となく弾いてしまう

ことが多いからです。

練習する上で大切なことは、自分の音を意識してチェックしながら弾くことだとわたしは思います。

なので、自分の音を聞く癖をつけてもらうためにも、今の演奏がどうだったか、自分でフィードバックしてもらうようにしているんです。

すると、

弾いてると雑音が入っちゃって気持ちが悪いのよね。。

とおっしゃる方が結構多いです。

せっかくお気に入りの曲を弾いているのに、雑音だらけだったら気持ちが悪いですよね。

今回はバイオリンを弾いている時に、雑音が入ってしまう原因とその対処法を考えていきたいと思います。

バイオリン演奏中に雑音が入る原因

バイオリン演奏中に雑音が入る原因はいくつか考えられます。

・弓から弦にかかる圧力が強すぎる
・弾いている弦の隣の弦に、弓が触ってしまっている
・弓のポジションがおかしい

などです。
一つずつ対処法を考えていきましょう。

雑音をなくすための対処法

・弓から弦にかかる圧力が強すぎる場合

弓から弦にかかる圧力が強すぎて、弓のスピードが遅すぎる場合には、多く「ギギギギ。。」「ガリガリ。。」といった雑音が入ってしまいます。

対処法としては

・弓のスピードを上げる
・弓を弦に押さえつける力を弱める

ことが有効です。
上から下にかかる力と、弓が左右に動くスピードのバランスを改善すると雑音がなくなることに気づくのではないかと思います。

・弾いている弦の隣の弦に弓が触ってしまっている

これ、結構多いんです。
しかも無自覚で触っちゃってることが。
となりの弦に触っちゃうパターンは

・弓の角度のコントロールができなくて隣の弦に触ってしまう
・移弦をする際、右手が移動するスピードが遅く、移弦する前の弦に触ってしまう

この二つが多いような気がします。

一つ目の「弓の角度がコントロールできなくて隣の弦に触ってしまうケースは、右手のボウイングを基礎から見直す必要があります。

まずは、左手の指を押さえることをやめて、開放弦だけで狙った弦だけを弾けるように練習しましょう。

できるようになるまでは、弓を目視して構いません。

どの弦を弾いている時に、どちら向きに弓が傾いて、どちらの弦に触ってしまう傾向が強いのか観察して角度を微調整をしていきましょう。

弓の元では隣の弦に触らずに弾けるのに、弓の先では触ってしまうという場合は弓の軌道に問題がある可能性があります。

弓の軌道については別記事で触れたいと思います。

2つ目の「移弦をする際に右手が移動するスピードが遅いケース。
これはバイオリンを始めたばかりの方ほとんどにみられる現象ですね。

今弾いている弦から、次の弦に移動するときに、まだ右手が次の弦に移動していないにも関わらず弾きだしてしまうため、移弦前の弦が鳴ってしまうのです。

これに対処するためには

1.移弦の直前に一度弓をストップ
2.音を出さずに弓の角度を変えて次の弦の上に置く(弓だけ移弦)
3.弓の移弦が完了したことを確認したらはじめて音を弾く。

という練習をしてみてください。
この手順で雑音が入らなくなったら、1と2の過程を行う時間をだんだん短くしていきましょう。
そのうち、弓をストップさせることなく、そして雑音も入ることなく移弦ができるようになるはずです。

ちなみに、テンポが速い箇所で移弦が多く行われる箇所では「開放弦で練習」する方法も有効です。こちらの記事でまとめてあるので、参考にしてみてください。

 

弓の位置がおかしい

こちらは必ず、というわけではないのですが念のために記載しておきます。
熟練した人であれば、弓がどこを弾いていても雑音を出さずに演奏をすることが可能ですが、そうではない人は弓のポジションによって雑音が出やすい場所や状況があります。

それは

・弓が駒の近くを弾いている場合
・弓が斜めになっている場合(駒と水平、弦と直角になっていない)
・そもそも弓が指板と駒の間を弾いていない場合

などが挙げられます。
駒の近くで弾くと大きな音を得られるという長所がある一方、弦の張力が強いため弓の圧力と速度をまだうまくコントロールできない人は
雑音を出してしまう危険性が大きくなってしまいます。

これを防ぐためには、指板と駒のちょうど真ん中あたりを弾くとよいでしょう。

弓が斜めになってしまうという問題は、バイオリンを始めたばかりのほとんどの人に見られます。
熟練した人であれば、弓が斜めになっていても雑音を出さずに弾けますが、初心者の人ですとやはりバランスがコントロールできずに雑音につながることが多いので、まずはまっすぐの弓で弾けるようにボウイングの練習をしましょう。

そもそも弓が指板と駒の間を弾いていない、という問題も始めたばかりの人には起こりがちです。

自分の弓がどこを弾いているか、鏡の前で練習をしてチェックするようにしてみてください。

雑音を防ぐためにはまず、指板と駒の真ん中あたりを、駒と平行(弦と直角)に弓が弾いている状態を目指してみましょう。

まとめ

雑音のない演奏を目指すためには、まずは雑音が入っているかどうか、集中して耳で聞いてチェックすることが大事です。
雑音が入っていることが気になったら、今回挙げた対処法を是非試してみながら、楽しんで練習していきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました