子どもって、特に男の子って、どうして電車が好きなんでしょうね~?
わが子も駅で電車を眺めたり、地下鉄を乗り回したりするのが3度のご飯よりも好き。日々「これ定期がなかったら破産するよね」という距離の電車を乗りまくらされています。
ウィーンのお隣の州には、そんな電車大好きっ子たちにお勧めのスポットがあります。
それは蒸気機関車ミュージアム!
今回はウィーンの近くにある「Eisenbahnmuseum Strasshof」(アイゼンバーンムゼウム・シュトラスホーフ)をご紹介したいと思います。
※この記事は2018年の記事を2021年の情報でリライトしたものです
スポンサーリンク
蒸気機関車ミュージアムの行き方
蒸気機関車ミュージアム・シュトラスホーフがあるのはウィーンのお隣の州、ニーダーエスタライヒ州です。
一番便利なのは車で行く方法。
街の中心地から33キロほどなので、40分もあれば着きます。
でも、車がなくても公共交通機関で行けます。
乗り換えがないので、行き方は難しくありませんよ~。

スポンサーリンク
モデルバーン
受付を抜けると、そこは「Modelbahn」(モデルバーン)というコーナーで、模型の電車がたくさん置いてある場所になっています。
電車愛が強い子どもと一緒だと、まずここで30分は足止めを食らいます(笑)。
このコーナーでは、ただ単に模型が置いてあるだけでなく、精巧に作られたかなり大きなジオラマもあり、模型電車が走る様子を眺めたりすることもできちゃうんです。
これは、特に電車に興味のない私も楽しむことができました。
見るだけでなく、スイッチで電車を走らせたりストップさせたりできる装置もあり、これまた子供心をくすぐります。
この電車を操作できるコーナー、なぜか有料のもの(50セント)と無料のものがあります。
どちらもクオリティは同じなので、混み合っていなければ無料のもので遊ぶとよいでしょう。
レストランとお土産屋さん
モデルバーンのコーナーを抜けるとそこは中庭になっており、レストランとお土産屋さんが入っている機関車がとまっています。
写真の後ろに見える緑の車両はお土産屋さん部分です。
ちなみにこちらはレストラン車の中の様子。
壁から天井までびっしりと電車グッズで埋め尽くされています。電車への愛情が痛いほど伝わってきます。
メニューは子どもの好きそうなものがたくさんあって安心です。夏季にはもちろんアイスもあります。
蒸気機関車の展示
レストラン車の裏側に、Heizhaus Halle(ハイツハウス・ハレ)というホール、というか巨大な車庫があり、そこにはたくさんの蒸気機関車が展示されています。
大迫力!!
機関車の中に入れないのは残念なのですが、眺めているだけでも満足な気分になりますよ。
子ども用のミニ蒸気機関車
ミュージアムをさらに進んで行くと、「Gartenbahn」(ガルテンバーン)というコーナーがあります。ここには子ども用のミニ蒸気機関車があり、有料ですが乗ることができます。
子どもが一人でまだ乗れないような場合は、大人も一緒に乗ることが可能です。
うちの子は、出発の際のモーターの音にびっくりして乗ってる間中残念ながらギャン泣きでした。もうちょっと大きくなったらリトライしてみようと思います。
このミニ蒸気機関車の線路の奥には、模型電車を操作できるコーナーがあります。
こちらは無料。
スピードや方向を変えて電車を走らせることができます。
私たちが行った時には、大の大人が楽しそうに操縦していました(笑)。
こういうのって童心に返るんですよね。
蒸気機関車に乗ってみたい!
実際に乗ってみたい人は、隔週で日曜日、蒸気機関車に乗るチャンスがありますよ。
注意しなければならないのは、冬季はクリスマスの特別イベント以外では走っていないということです!
蒸気機関車が走っている日(Dampftag(ダンプフターク))を狙って、是非蒸気機関車ミュージアム・ストラスホーフを訪れてみてくださいね。
料金
・夏季の火曜日から土曜日、冬季の土曜日、日曜日
大人(18歳以上) 9ユーロ
子ども(3歳~17歳)5,4 ユーロ
・夏季の日曜日、祝日
大人 (18歳以上) 10ユーロ
子ども(3歳~17歳) 6ユーロ
・蒸気機関車体験のある日
大人(18歳以上) 12ユーロ
子ども(3歳~18歳) 7,2ユーロ
Eisenbahnmuseum Strasshof
住所:Sillerstraße 123, 2231 Strasshof an der Nordbahn
電話: +43 2287 3027
開館時間:4月1日から10月26日
火曜日から日曜日と祝日 10:00から17:00(最終入場は16:00まで)
10月27日から12月23日、2月1日から3月31日まで
土曜日と日曜日と祝日 10:00から17:00(最終入場は16:00まで)
冬季は蒸気機関車の乗車と模型電車の展示なし
アクセス: S1の駅「Silberwald Bahnhof」より徒歩8分
ホームページ:
スポンサーリンク
コメント