まだ10月半ばですが、もうスーパーマーケットの中ではクリスマス用のチョコレートが売られているのを見かけるようになりました。
徐々に日も短くなり気持ちも滅入りがちなこの季節ですが、来月にはウィーン市内のあちこちでクリスマスマーケットがオープンし、そこに灯ったあたたかい光が厳しいヨーロッパの冬を優しく照らしてくれることでしょう。
11月半ばからクリスマスまでの期間にウィーンを訪れるのならば、絶対に見逃せないロマンチックなウィーンのクリスマスマーケット。
コロナの影響で昨年はキャンセルされてしまいましたが、今年は開催の予定です。
今回は2021年のウィーンのクリスマスマーケット情報についてお届けしますね。
スポンサーリンク
- ウィーンのクリスマスマーケット開催場所、基本情報
- Radhausplatz(ラートハウスプラッツ)
- Am Hof(アム・ホーフ)
- Freyung(フライウング)
- Stephansplatz(ステファンスプラッツ)
- Maria-Teresien-Platz(マリア・テレージエン・プラッツ)
- Schloss Belvedele(シュロス・ベルヴェデーレ)
- Karlsplatz/ Resselpark(カールスプラッツ/レッセルパーク)
- Am Spittelberg(アム・シュピッテルベルク)
- Altes AKH(アルテス・アーカーハー)
- Schloss Schönbrunn(シュロス・シェーンブルン)
- Blumengärten Hirschstetten(ブルーメンゲルテン・ヒルシュシュテッテン)
ウィーンのクリスマスマーケット開催場所、基本情報
Radhausplatz(ラートハウスプラッツ)
ウィーンで最も有名なクリスマスマーケットは、ここラートハウスプラッツ(市庁舎広場)のマーケットでしょう。
ライトアップされた市庁舎と華やかなイルミネーション目の前にすれば、わくわくすること間違いなしです。
8,500㎡という広大な広場に所せましと並んだお店の数は、例年150件近くにもなります。
雑貨やアクセサリー、おもちゃや食品などとにかく何でもあるので、見て歩くだけでも楽しめます。
観覧車やミニトレイン、記念写真が撮れる場所、メリーゴーランドなどもあるので、子どもも楽しめるクリスマスマーケットです。
また例年子供のためのワークショップなど、イベントも多く催されます。
他のクリスマスマーケットと違って開催期間が長いので、午前中からオープンしているので、訪れやすいマーケットです。また、クリスマス後にもオープンしていますので、クリスマス後にウィーンに来られる方は、是非訪れてみてくださいね。
住所:Rathausplatz, 1010 Wien
開催期間:11月12日から12月26日まで
開催時間:日~木曜日10:00-21:30、金土曜日10:00-22.00(12月24日は10:00から19:00、25,26日11:00-21:30)
アクセス:市電1,71,D Rathausplatz/Burgtheaterより徒歩30秒
Am Hof(アム・ホーフ)
1842年から続く、伝統あるクリスマスマーケットです。
プレゼントに最適な雑貨や、アクセサリー、クリスマスツリーのオーナメントなどを売る小屋が軒を連ねます。
ソーセージやホットワインなどのお店も充実しています。お店の数は例年70件前後です。
ウィーンの街の中心にある広場なので、アクセスが良いです。散歩しながら他のマーケットをはしごするのも楽しいでしょう。
住所: Am Hof, 1010 Wien
開催期間: 11月12日から12月23日まで
開催時間: 月曜日から木曜日 11:00から21:00 金曜日から日曜日、祝日 10:00から21:00
アクセス:地下鉄3号線Herrengasseから徒歩1分
Freyung(フライウング)
スポンサーリンク
Altwiener Christkindlmarkt(アルトヴィーナー・クリストキンドルマルクト)という名前がついているクリスマスマーケットです。
1772年からの歴史を誇ります。
例年ライブミュージックや子どものための人形劇などのイベントも多く用意されているマーケットなので毎日行っても楽しめます。
ウィーンの街の中心地にあり、アクセスも便利です。
住所:Freyung, 1010 Wien
開催期間:11月20日から12月23日まで
開催時間:毎日10:00から21:00
アクセス:地下鉄2号線 Schottentor-Universitätから徒歩4分
Stephansplatz(ステファンスプラッツ)
ウィーンの観光の目玉ともいえる、シュテファン大聖堂の広場に出るクリスマスマーケット。広場というよりは、大聖堂のまわりの道をぐるりと囲むように出るマーケットですし、場所柄人も多く集まるのでちょっと狭いかな、という印象も受けることもあります。
クリスマスのデコレーションやおもちゃ、アクセサリー、石鹸などプレゼントにぴったりのものが見つかるマーケットです。
大聖堂のライトアップは、とてもロマンチック。
開催期間&オープン時間が長いですし、アクセスも大変良いので、訪れやすいマーケットです。
住所:Stephansplatz, 1010 Wien
開催期間:11月12日から12月26日まで
開催時間:毎日11:00から21:00、24日11:00から16:00、25日と26日11:00から19:00
アクセス:地下鉄1,3号線のStephansplatzより徒歩0分
Maria-Teresien-Platz(マリア・テレージエン・プラッツ)
美術史美術館と自然史博物館の間にある広場で行われるクリスマスマーケット。
裏手には美術館群のムゼウムスクアルティーアもあるので、観光と合わせて訪れるのには最適の場所にあるマーケットです。
また例年美術館の中でワークショップなどのイベントが行わています。
住所:Burgring 5, 1010 Wien
開催期間:11月17日から12月26日まで
開催時間:日曜日から木曜日 11:00から21:00 金曜日、土曜日 12月8日11:00から21:30、 12月24日 11:00から16:00 12月25日、26日 11:00から19:00
アクセス:地下鉄2号線、3号線のVolkstheaterより徒歩3分
Schloss Belvedele(シュロス・ベルヴェデーレ)
ベルヴェデーレ宮殿の庭園内で開催される、人気のクリスマスマーケット。
マーケットのイルミネーションに、浮かび上がる宮殿の美しさは一見の価値ありです。
お店の数自体はそんなに多くありませんが、極端に混み合うことが少ないので居心地がよいマーケットです。
例年宮殿の中で子供向けのイベントが行われています。
住所:Prinz Eugen-Straße 27, 1030 Wien
開催期間:11月19日から12月26日まで
開催時間:月曜日から金曜日 11:00から21:00 土曜日、日曜日、祝日 10:00から21:00、 12月24日 11:00から16:00 12月25日、26日 11:00から19:00
アクセス:市電DのSchloss Belvedeleより徒歩0分
Karlsplatz/ Resselpark(カールスプラッツ/レッセルパーク)
今年で開催25周年になるカールスプラッツの芸術&手工芸マーケット。
こちらはエコ、ビオ(有機)、芸術をテーマにしているクリスマスマーケットなんです。
個性的なシルバーアクセサリー、陶器やガラス細工、スケッチなどを売っているお店が並んでいるので、アートに興味がある人には特に楽しめるマーケットだと思います。
焼き栗、ラクレット、ワッフルなど種類豊かな屋台も魅力。
夏季には噴水になっている場所にはワラが敷き詰められていて、子どもたちが飛び跳ねて遊べる場所になっています。
ミニブタやヤギなどの動物がいるコーナーや、自転車観覧車など子どもが楽しめるアトラクションもあるので、小さな子どもがいる人にも気軽に楽しめるマーケットです。
カールスプラッツのマーケットの体験レポートの記事はこちらです。

住所:Karlsplatz/Resselpark, 1040 Wien
開催期間:11月19日から12月23日まで
開催時間:毎日12:00から20:00(飲食店は19時まで)
アクセス:地下鉄1,2,4号線Karlsplatzから徒歩30秒
Am Spittelberg(アム・シュピッテルベルク)
ヨーロッパらしい狭い石畳の小道に100以上のお店がひしめく、雰囲気のあるクリスマスマーケットです。
旧市街からも徒歩でアクセスが可能ですし、面白いバーやレストランショップがたくさんある界隈ですので、散歩がてらに訪れてみるのも楽しいでしょう。
住所:Spittelberggasse, 1070 Wien
開催期間:11月12日から12月23日まで
開催時間:月曜日から木曜日14:00から21:00 金曜日 14:00から21:30
土曜日 10:00から21:30 日曜日、祝日 10:00から21:00
アクセス:市電 49 Volkstheaterから徒歩1分
Altes AKH(アルテス・アーカーハー)
ウィーン大学の敷地内で開催されるクリスマスマーケットです。
観覧車、ミニトレイン、メリーゴーランド、カーリング用のリンクなどがあるので、特にファミリーにおすすめのクリスマスマーケットです。
敷地内にトイレやレストラン、子ども用の公園などがあるので、安心して訪れることができますよ。
住所:Campus der Universität Wien - Hof 1,Alserstraße / Spitalgasse, 1090 Wien
開催期間:11月12日から12月23日まで
開催時間:月~水曜日14:00から22:00、木、金曜日14:00から23:00、土曜日11:00から23:00、日曜日 11:00から21:00
アクセス:市電3、33、43、44のLange Gasseより徒歩1分
Schloss Schönbrunn(シュロス・シェーンブルン)
地元の人にも観光客にも大人気のクリスマスマーケット。世界遺産のシェーンブルン宮殿の庭園で行われます。
ガラス、セラミック、木、紙などで様々な素材でできたクリスマスのオーナメントのお店や、伝統工芸品の店など例年約80の小屋が軒を連ねます。
屋台は13軒あるので、いろんな食べ物を試してみることができそうですね。
例年ライブミュージックや子供向けのワークショップも行われますよ。
街中からは少し離れているのですが、地下鉄で簡単にアクセスすることが可能です。
住所:Schönbrunner Schlossstraße, 1130 Wien
開催期間:11月20日から12月26日まで
開催時間:毎日10:00から21:00 12月24日 10:00から16:00
12月25日、26日 10:00から18:00
アクセス:地下鉄4号線 Schönbrunnから徒歩7分
Blumengärten Hirschstetten(ブルーメンゲルテン・ヒルシュシュテッテン)
60,000㎡ある大きな公園の中で行われるクリスマスマーケット。
見所は園内の温室の中のクリスマスデコレーション。
かなり大きな観覧車がありますし、例年日曜日には子どものためのプログラムも開催されますので、ファミリーにお勧めのマーケットです。
少し街の中心からは離れますし、アクセスも少しややこしいので、ちょっと行きにくいのですが、訪れる価値は大いにあります。
住所:Quadenstraße 15,1220 Wien
開催期間:11月18日から12月19日まで
開催時間:木曜日から日曜日10:00から20:00
アクセス:バス95A Blumengärten Hirscstettenまたは市電26 Spargelfeldstraßeから徒歩1分
スポンサーリンク
まとめ
今年はまだコロナの影響もあり、イベントの開催や内容などまだ不透明なところも多いですが、ひとまずマーケット自体は開催の予定ということですね。
イベント関連の追加情報があれば、随時アップしていきます。
再び明るくにぎやかなウィーンの冬の姿、ぜひ体験しにきてくださいね。
コメント